英会話テキスト選び
      
      目的に合った英会話テキストを選ぶ
      
      どのような目的で英会話を勉強するのかによって、使うテキストは変わってきます。
            海外旅行なのか、ビジネスなのか、
            英語検定やTOEICなどの資格試験が目的なのかによって、
            使用するテキストや教材は最適のものをえらびましょう。
      
            使う
テキストの優劣によって
英会話上達のスピードが変わってきますので、この英会話テキスト選びは非常に大事です。
      
      
最初は少数精鋭でいく
      
            色々なテキストをたくさん買い求めて、あちらのテキストを少しやってはまたこちらを少々と、あちらこちらのテキストをつまみ食いして、これだけの数やっているのだから実力もつくだろうと考えている人がいますが、これはただの自己満足に過ぎません。
      
            英会話も含めて、英語のテキストや教材は完読、
            つまりそれ1冊を読み終えた上での効果というものを前提に作られています。
      
      
      
      
      
            1冊のテキストをマスターすれば100の力がつくのに、
            5冊のテキストをあちらこちらやって50の力をつけても、
            1冊のテキストを丁寧に勉強したことにはかなわないのです。
      
            ビジネス英語と旅行などと、ジャンルの異なる教材を同時に学習することは問題ないと思いますが、
            初級レベルの方は
初めのうちは1〜3冊位のテキストに絞ってやるほうがいいと思います。
      
            
Jack of all trades and master of none.
      (器用貧乏)
      などと呼ばれないようにしましょう。
      
      
      
  
  
      
      
      
      
      
      実力レベルにあった英会話テキストを選ぶ
      
      このこともテキストや教材を選ぶ際の重要な点になります。
      あまりレベルの高すぎるものを選ぶと、ついていけなくて自信をなくし、ついには投げ出してしまうことにもなりかねません。
            レベルが低すぎても英会話力の向上には役立ちません。
      
            
自分の英語のレベルよりも少し上のものを選ぶのが1番いいと思います。
      
            これならば、新しいことも学べますし、少し努力を続ければ実力アップが望めます。そして、それに慣れたら、さらなるレベルアップを目指してより難易度の高いものにチャレンジしていけばいいのです。
            
      
CD等音声の付属した英会話テキストを選ぶ
      英会話の練習ですから、英語を話す会話力と聴き取るリスニングの能力を同時に鍛える必要があり、
音声付のテキスト教材は必須です。
      
                  ある程度のリスニング力が付くまでは、
テキストを見ながら同時に英語の音を聴いて練習してください。
                  これは
CDやiPodを利用すれば問題なく実践できます。
      
                  十分なリスニングの力もないのに音だけ聞き流していても、思ったほどの効果は得られませんよ。
      
                  慣れてくると、もう大丈夫だなと自分でわかりますので、その段階になったらなるべく目をテキストから離すようにしていけばいいのです。
      
                  現在の自分の英語の力に合った最適のテキストや勉強方法で、
                  ひとつひとつ段階を踏みながら、より高いものを目指すことが必要です。
      
      
英語英会話の勉強はこのことの繰り返しです